柴犬の特徴について【顔の特徴×体の特徴×しっぽの特徴】

B!

世界には
さまざまな犬種がいて
それぞれに素敵な魅力があります。

この記事では
柴犬の特徴について
まとめています。

柴犬の特徴を3つ紹介!

 

柴犬には、
どんな特徴があると思いますか?

 

※性格に関する柴犬の特徴は
こちらの記事でまとめています。

柴犬の性格について

 

内面的な柴犬の特徴ではなく、
外面的な柴犬の特徴については
大きく分けて3つに分類することができます。

  • 柴犬のの特徴
  • 柴犬の毛質の特徴
  • 柴犬のしっぽの特徴

それぞれの特徴について
以下で解説していきます。

柴犬の特徴(顔)

 

柴犬の顔には
以下の3つの特徴があります。

  • 柴犬のきつね顔とたぬき顔
  • 柴犬のほっぺ(頬)
  • 柴犬の耳

柴犬のきつね顔とたぬき顔【柴犬の特徴】

柴犬の特徴として
柴犬の2種類の顔が挙げられます。

実は、柴犬の顔は

  • きつね顔(縄文柴)
  • たぬき顔(新柴犬)

この2つのタイプに分かれます。

きつね顔(縄文柴)

きつね顔(縄文柴)とは、
引き締まった細身の体型
面長で細い顔のキツネような顔のことです。

きつね顔の柴犬は
少しオオカミに近い雰囲気があり
和犬特有のキリっとした顔立ちをしています。

たぬき顔(新柴犬)

たぬき顔(新柴犬)とは、
豆柴のように現代風の可愛らしい
丸っこい顔のことです。

丸っこいタヌキに似ていることから
「たぬき顔」と名付けられたそうです。

 

柴犬のほっぺ(頬)【柴犬の特徴】

柴犬はほっぺ(頬)も特徴的です。

柴犬のほっぺはとても柔らかく、
引っ張るとかなり伸びます。

ただし、
ほっぺを伸ばすのは
あくまでコミュニケーションがとれていて
なついている場合のみにしましょう。

柴犬の耳【柴犬の特徴】

柴犬の耳は
どんな形をしているか
イメージができますか?

 

柴犬の耳は三角形です。

子犬の頃は耳が垂れていますが、
生後5ヶ月ほどから
三角形の耳がしっかりと
前向きについている
状態になっていきます。

犬によって時期の差があり、
生後まもなく~7ヶ月の間といわれています。

柴犬の特徴(毛質)

 

柴犬の特徴、
毛質についてです。

柴犬の毛質はダブルコートという
二重構造になっています。

保温・防水をするために
綿毛のようにフワフワしていて
柔らかいアンダーコート
呼ばれる毛が根元の部分に生えています。

そして表面には硬い
トップコートと呼ばれる
毛が生えています。

 

柴犬の毛の色は
大きく分けて4つあります。

  • 赤茶
  • ゴマ

柴犬の毛の色(赤茶)【柴犬の特徴】

 

柴犬の赤茶色の毛は
キツネのような色です。

実は柴犬のほとんどがこの色です。

色の濃さは、
犬によって個性があります。

柴犬の毛の色(黒)【柴犬の特徴】

 

全体的に黒く、
眉毛やお腹の特定部分が
白い毛になっているのが
黒色の柴犬の特徴となります。

柴犬の毛の色(白)【柴犬の特徴】

 

白色の柴犬は
全体の毛が白いのが特徴的です。

白色の柴犬の中には
部分的に赤い毛が混ざっている子もいます。

柴犬の毛の色(ゴマ)【柴犬の特徴】

上記の色が混ざっているタイプです。
あまり多い種類ではなく、
成長とともに色が変化する柴犬もいます。

 

柴犬の特徴(しっぽ)

 

柴犬の特徴の1つである
しっぽについてです。

 

柴犬のしっぽは
大きく分けて2つの種類があります。

  • 巻尾(かんび)
  • 差尾(さしお)

巻尾は、
しっぽがくるんとなっています。

差尾は、
しっぽの先端が前方に傾斜しています。

 

豆柴ってなに?柴犬とは別??

 

豆柴(まめしば)とは、
小型の系統の柴犬を交配し、
繁殖させた柴犬の種類です。

普通の柴犬よりも
かなり小さいですが
性格の違いはほとんどありません。

この豆柴は
昭和30年ごろから登場した
といわれていますが、
実は、1つの犬種としては
まだ認められていません。

つまり
豆柴と呼ばれている犬は
「柴犬の小型犬」
という位置づけになります。

 

 

まとめ

 

柴犬の特徴をまとめました。

これから柴犬を飼いたい!
と検討されている方にとっても
この記事が少しでも参考になれば幸いです。

 

最新の記事はこちらから