犬の年齢の計算方法とは?【人間の年齢に換算してわかりやすく解説】

B!

犬の年齢の計算方法をご存知ですか?

 

人間と犬とは
成長具合寿命などが異なります。

 

そこでこの記事では
犬の年齢を人間に換算し
わかりやすく解説していきます。

犬の年齢の計算方法


人間の年齢に換算した
犬の年齢とは

  • 小型・中型犬の場合
  • 大型犬の場合

主にはこの2つ
年の取り方が変わります。

犬の年齢の計算方法【小型・中型犬】


小型犬中型犬の場合、
歳の取り方は以下の通りです。

  • 犬の月齢が1カ月→人間でいう1歳
  • 犬の月齢が2カ月→人間でいう3歳
  • 犬の月齢が3カ月→人間でいう5歳
  • 犬の月齢が6カ月→人間でいう9歳
  • 犬の月齢が9カ月→人間でいう13歳
  • 犬の月齢が1歳(12カ月)→人間でいう17歳
  • 犬の月齢が1.5歳(18カ月)→人間でいう20歳
  • 犬の月齢が2歳(24カ月)→人間でいう24歳
  • 犬の月齢が3歳(36カ月)→人間でいう28歳
  • 犬の月齢が4歳(48カ月)→人間でいう32歳
  • 犬の月齢が5歳(60カ月)→人間でいう36歳

 

小型犬と中型犬は、
最初の2年で24歳になり、
3年目以降は
1年に4歳ずつ歳を取っていきます。

 

3年目以降の計算式は
24+(犬の年齢-2年)×4
で人間の年齢に換算した
犬の歳がわかります。

 

犬の年齢の計算方法【大型犬】


大型犬の年齢について、
歳の取り方は以下の通りです。

  • 犬の月齢が2カ月→人間でいう1歳
  • 犬の月齢が3カ月→人間でいう2歳
  • 犬の月齢が6カ月→人間でいう6歳
  • 犬の月齢が9カ月→人間でいう8歳
  • 犬の月齢が1歳(12カ月)→人間でいう12歳
  • 犬の月齢が1.5歳(18カ月)→人間でいう16歳
  • 犬の月齢が2歳(24カ月)→人間でいう19歳
  • 犬の月齢が3歳(36カ月)→人間でいう26歳
  • 犬の月齢が4歳(48カ月)→人間でいう33歳
  • 犬の月齢が5歳(60カ月)→人間でいう40歳

 

大型犬は
最初の1年で12歳まで成長し、
2年目以降は
1年に7歳ずつ歳を取っていきます。

 

2年目以降の計算式は
12+(犬の年齢-1年)×7
で人間の年齢に換算した
犬の歳がわかります。

 

犬の成長期について


犬の年齢によって
成長期を以下でまとめました。

  • 生後0~2週間→新生子期
  • 生後2~3週間→移行期
  • 生後3~14週間→社会化期
  • 生後14~18週間→幼犬後期
  • 1.5歳~3歳→青年期
  • 4歳~7歳→成犬期
  • 8歳~10歳→壮年期
  • 11歳~15歳→老犬期
  • 16歳以降→高齢犬期

 

あくまで標準的な目安として
呼ばれている成長期です。

 

その犬の成長によって、
しつけるタイミングや
食事の量などが変わりますので
参考になさってください。

 

まとめ


犬の年齢の計算方法
あなたの飼われている犬が
人間でいうと今何歳くらいなのか
お分かりいただけましたか?

 

小型・中型犬は
最初の成長スピードが速く、
のちのちゆっくりと年をとり、

反対に大型犬は
最初の成長スピードがゆっくりで
大きくなると小型・中型犬よりは加速していきます。

 

犬の成長をしっかり知った上で、
犬との大切な時間を
より楽しく過ごせますように。

最新の記事はこちらから