犬がゴマを食べると危険?【犬にごまを与えるメリットや注意点も解説】

柴犬がゴマを食べると危険?

 

もしも柴犬にゴマを食べさせる場合、
いりごま?すりごま?
白いゴマ?黒いゴマ?

どんなものを選んであげたらいいのでしょうか?

 

この記事では
柴犬にゴマを食べさせてもOKなのか、
ゴマを与えるメリットや注意点を
わかりやすく解説していきます。

 

 

柴犬にゴマを食べさせてもOK?


結論からいうと
柴犬にゴマを食べさせてもOKです。

ゴマには、柴犬の体にとって
中毒となるような成分は含まれていません。
なので過剰に与えなければ問題ありません。

ごまの成分は50%が油分、
20%がたんぱく質、
残りの30%がビタミン、
ミネラル、食物繊維でできています。

小さいながらも
栄養の詰まったものなのです。

 

白ゴマと黒ゴマ、どちらがおすすめ?

ゴマの中には抗酸化作用のある
セサミンが約0.5~1%ほど含まれています。

積極的に摂りたいセサミンは
油脂成分の多い白ゴマのほうが多いようです。

しかし、
黒ゴマの皮に含まれるアントシアニンにも
抗酸化作用があるため、
どちらを与えても栄養的には大差はありません。

 

 

柴犬にゴマを与えるメリットとは?

柴犬にゴマを与えるメリット

  • セサミンの効果
  • 食物繊維が豊富

この2つが挙げられます。

セサミンの効果

ゴマに含まれるセサミンとは
ゴマグリナンの一種で
脂溶性の抗酸化物質になります。

抗酸化作用のあるセサミンを摂取することで

  • 老化防止
  • ガンの予防
  • コレステロール低下
  • 動脈硬化の予防
  • 肝機能の改善
  • 脂肪酸の代謝促進
  • 血圧低下 など

このような
柴犬のアンチエイジング効果が期待できます。

 

食物繊維

ゴマには食物繊維
多く含まれています。

この食物繊維は腸内環境を整え、
腸内細菌を良好に保つ働きをするため
便秘気味の柴犬には効果的です。

 

ただし与えすぎは
下痢を引き起こすこともあるので
柴犬には少量を与えるようにしましょう。

 

柴犬にゴマを与える時の注意点とは?

柴犬にゴマを与える時の注意点として
以下の2つ挙げられます。

  1. 消化によくすること
  2. アレルギーに気を付けるとこ

注意点①【消化に良くする】

ゴマは一粒一粒が
固い殻に包まれているため
そのまま柴犬に与えてしますと
栄養をうまく吸収できず
便として排出されてしまいます。

消化によく、
栄養も吸収しやすくするためには
ゴマをすり潰してあげることです。

 

ただし
すり潰したごまは酸化しやすいので、
柴犬に与える直前にすり潰してあげる方が望ましいです。

 

 

注意点②【アレルギーに気を付ける】

柴犬によっては
ゴマでアレルギーを起こす場合があります。

アレルギーがある場合の症状として

  • 体の痒み
  • 嘔吐
  • 下痢
  • 目の充血 など

このような症状が見られた場合には
動物病院で診てもらいましょう。

 

アレルギー症状が出ないか
柴犬の状態を確認するためにも
初めて与える食べ物は、
必ず少量与えて異常がなければ
少しずつ量を増やしていくようにしましょう。

 

 

まとめ


柴犬にゴマを食べさせることはOKです。

抗酸化作用が期待されるので
健康的な体作りのために
積極的に取り入れても問題ない食材となります。

 

しかし、
ゴマは食物繊維や油分が多いため
柴犬が下痢を起こしたり
肥満の原因となることもありますので
適量与えるようにしましょう。

 

 

おすすめの記事