犬と新幹線に乗る時のルールやマナーとは?

あなたは愛犬と一緒に
新幹線に乗ったことはありますか?

 

そもそも犬は新幹線に乗ることができるのでしょうか?

乗れる場合はどんなことに気を付けたらいいのでしょうか?

 

この記事では
犬と新幹線に乗る時の
ルールやマナーについてわかりやすく解説していきます。

犬と一緒に新幹線に乗ることはできる?

犬と一緒に新幹線に乗ることはできるのか?

 

その答えは
犬も乗ることができます!!

 

ただし、
大きさに制限があるため、
どんな犬でもOKというわけではありません。

※ちなみに盲導犬、介助犬、聴導犬などの補助犬は通常通り乗車することができます。

 

どんな犬が新幹線に乗ることができるの?

犬が新幹線に乗る場合は
キャリーケースなどに入れる必要があります。

 

そのケースの大きさが
長さ70cm以内であることや、
縦・横・高さの合計が90cm程度に収まらなければなりません。

また、
そのケースと犬とを合わせた重さが
10kg以内であることも条件としています。

 

この規定内であれば犬に限らず、
猫、鳩またはこれらに類する小動物は新幹線に乗車することができます。
(猛獣やへび類は不可)

 

 

ただし、
手回り品扱いになるため1個につき
乗車料金280円がかかります。

切符は駅の窓口などでお求めになってください。

 

しかし、
手回り品の切符は
座席確保はできませんので注意してください。

 

犬と新幹線に乗る時のルールやマナー

犬と新幹線に乗る時は
ルールやマナーを理解し守らないと
他の乗車している方に迷惑がかかります。

 

次の5つのルールやマナーを覚えておきましょう。

  • キャリーバッグに慣れておく
  • 乗車前にトイレを済ませておく
  • 吠えたり暴れたりさせない
  • キャリーから出さない
  • キャリーの置き場所を考える

 

キャリーバッグに慣れておく

あらかじめ、
キャリーバッグの中にいられるように慣らしておきましょう。

その空間に慣れていないと
出してほしくてパニックで
暴れたり吠えたりすることにつながります。

キャリーバッグの上から
布を被せることで落ち着くことがあります。

乗車前にトイレを済ませておく

車内で粗相をしないためにも
乗車前には必ずトイレを済ませましょう。

また、
いつもより水分量を控えめにしておくことも
粗相しないための1つの方法です。

心配であれば、
マナーベルトを着用させましょう。

吠えたり暴れたりさせない

吠えたり暴れることのないように
しつけておかないと、
周りの方とトラブルになる可能性があります。

犬の気持ちが落ち着けるように
飼い主と愛犬とでしっかりコミュニケーションをとっておきましょう。

キャリーから出さない

「うちの子はおとなしいから」
「吠えたり噛んだりしないから」
などといってキャリーから出すことは決してしないでください。

乗車している人の中には
犬が苦手な人もいます。

トラブルの原因になりますので
キャリーの中で待機させましょう。

キャリーの置き場所を考える

手回り品の切符を買っても
座席があるわけではありません。

重い、狭いからといって
通路などには決して置かないでください。

 

置き場は飼い主の足元や
膝の上にキャリーを置き、
他の乗車客の迷惑にならないように気をつけましょう。

 

まとめ

犬が新幹線に乗る時のルールやマナーを理解できましたか?

 

人間だけでなく、
犬も快く迎えられるお客様として
そのルールやマナーを守る必要があります。

 

飼い主としてしっかり責任を持ち、
しつけができるようになってから
新幹線を利用するようにしましょう。

 

こちらは
タクシーに乗る時の
ルールやマナーがまとめてありますので
是非、併せてお読みください。

 

おすすめの記事