ミニチュアダックスフンドのしつけ方について

今回は
ミニチュアダックスフンドの
しつけ方についてまとめていきます。

 

 

ミニチュアダックスフンドのしつけ方を3つ紹介

 

ミニチュアダックスフンドの
しつけ方について
以下3つを紹介します。

  • 吠える
  • 噛む
  • 引っ張る

 

吠えるミニチュアダックスフンドのしつけ方

2018年ミニカレンダー ミニチュア・ダックスフンド ([カレンダー])

 

ミニチュアダックスフンドの
吠えるしつけについては、
子犬の時期から治すことがポイントです。

吠えについては
大きく2種類に分かれます。

  • 知らない人に吠える
  • 飼い主への要求吠え

知らない人に吠える

もともと
ミニチュアダックスフンドは
警戒心が強い性格なのです。

そのため、知らない人へは
必ずといっていいほど
吠える傾向があります。

知らない人に吠えたら、
その場ですぐに
アイコンタクトか
口頭で「いけない!」
ということを伝えましょう。

 

怒りすぎるのは
良くありません。

そして、
きちんと止めたら
その場でよく褒めてあげましょう。

根負けせず、
しっかりとしつけをしましょう。

 

飼い主への要求吠え

例えば
ケージから出してほしい、
散歩へ連れて行ってほしい、
遊んでほしいなど
ミニチュアダックスフンドが
飼い主に対して
何かを要求するときに
吠えることがあります。

この要求吠えの
改善方法として
一番有効なのは
無視をすることです。

反応してしまうと
ミニチュアダックスフンドが
「吠えれば答えてくれる」
覚えてしまうのです。

あとあと
治そうとするのは
難しくなってしまいます。

「吠えても要求に答えない」という
意思表示をしていきましょう。

こちらも
最初のうちのしつけ
飼い主の忍耐力が大切です。

 

 

噛むミニチュアダックスフンドのしつけ方

 

噛む
ミニチュアダックスフンドの
しつけ方についてです。

甘噛みをする子犬の時期に
治すことが大切です。

しかし、
ミニチュアダックスフンドにとって
噛むことはストレス発散のひとつでもあります。

噛むこと自体を
止めさせようとすると
ストレスや病気の原因
なりかねません。

 

その為、
噛んでよいおもちゃを
与えることが良い方法といえるでしょう。

噛んでよいものと
噛んではいけないものの
区別をつけることがポイントです。

 

 

引っ張るミニチュアダックスフンドのしつけ方

 

引っ張る
ミニチュアダックスフンドの
しつけ方についてです。

よく散歩中に飼い主が
ミニチュアダックスフンドに
引っ張られている光景を目にします。

改善するには
散歩中のリードを
有効的に使います。

リードをたるませながら歩き、
犬が前に出てきたら方向転換します。

何度も繰り返すと、
方向転換される度に
リードによって
犬の首に不快感がかかります。

首への不快感から
飼い主のもとへ近寄ってきたら、
低カロリーのおやつをあげるなどして
きちんと褒めてあげましょう。

 

 

まとめ

 

今回は
ミニチュアダックスフンドの
しつけ方についてまとめました。

ぜひ参考にして
ミニチュアダックスフンドと
充実した生活を送ってください♪

 

 

 

おすすめの記事