子犬におすわりを教える時期はいつがおすすめ?【しつけ方なども詳しく解説】

子犬はいつからおすわりできるのでしょうか?

 

また、
そのしつけをし始めるタイミングはいつなのでしょうか?

 

この記事では
子犬におすわりを教える時期は
いつがおすすめなのか、
しつけ方についても詳しく解説していきます。

子犬に教えたい!「おすわり」とは?

まず、
「おすわり」の意味は
飼い主の号令がかかったら
腰を落とし座る動作のことを指します。

 

おすわりには
気持ちを落ち着かせることだけでなく
犬の突発的な行動を抑え、
さまざまなトラブル回避に役立ちます。

危険な行動をしないためにも
まず動作として覚えやすい
「おすわり」のしつけから初めて見ることがおすすめです。

 

子犬におすわりを教える時期【おすすめの時期は?】

子犬におすわりを教える時期は
生後3カ月頃を目安に始めましょう。

しかし、
子犬が新しい家の環境に
まだ慣れていない場合は
生後3カ月を過ぎてからでも構いません。

 

覚えが早い犬もいれば
なかなか覚えられない犬もいるため、
その犬の個性だと思い
飼い主は根気強く教えてあげましょう。

 

子犬におすわりを教える!そのしつけ方は?

子犬におすわりを教えるためには
そのしつけ方にコツがあります。

そのしつけ方のコツは次の3つの手順を参考に行ってみましょう。

  • 好きなおやつ(ご褒美)を見せる
  • 手を高く挙げる
  • 号令をかける

 

おすわりのしつけ方①【好きなおやつ(ご褒美)を見せる】

まずは子犬の大好きなおやつを用意します。

※おやつは食べすぎないように通常よりも小さくカットしておきましょう。

 

そして、
飼い主は子犬と向かい合い、
手にあるおやつを見せてアイコンタクトをとります。

 

興味を示さない場合は
飼い主がおやつを握ったままで匂いを嗅がせてみましょう。

おすわりのしつけ方②【手を高く挙げる】

アイコンタクトがとれたら、
子犬の目の前でおやつを持った手を高く挙げます。

そうすると
子犬がおやつを追って上を向くことで
のけぞった姿勢になると思います。

その姿勢がつらくなってくると
自然と腰を落としおすわりをします。

おすわりの態勢になったらすぐにおやつを与えましょう。

 

この動作を繰り返し行い、
手を挙げる→座る→おやつがもらえると認識させます。

おすわりのしつけ方③【号令をかける】

おやつがなくでもおすわりができるように
号令をかけておすわりを覚えさせましょう。

まずは②の動作を行う際に
子犬が座ったら「おすわり」と声をかけましょう。

その後におやつを与えるようにします。

この場合も繰り返し行い、
座ることが「おすわり」を意味しているのだと理解してもらいます。

 

そして徐々にご褒美の回数を減らし、
最終的にはご褒美なしでおすわりをできるようにします。

おすわりをしつける時の注意点

おすわりをしつける時に
気を付けたい注意点がいくつかあります。

  • 号令は一つに統一する
  • 大きな声を出さない
  • 体罰を与えない
  • 大げさな褒め方はしない
  • 長時間のしつけを行わない

 

犬によって覚えるスピードはさまざまです。

また、
覚えたと思っても次の日もできるとは限りません。

 

お互いに楽しく暮らしていくために
初めしつけ方が肝心ですので、
せっかちにならずに気長に接しましょう。

まとめ

子犬とこれから生活を築いていくためには、
しつけは必ず必要となります。

その一歩として
おすわりは重要なしつけです。

おすわりを教える時期を見極めて
コツや注意点に配慮しながらゆっくり進めていきましょう。

 

なかなか上手くいかないときには
しつけ教室に通うのも1つのやり方として知っておきましょう。

おすすめの記事